乳酸菌でアトピー・アレルギー・花粉症が改善される理由

アレルギー

昔に比べると、アトピーで悩む赤ちゃんや花粉症で悩む方って増えましたよね。
今や3人に1人が何かしらのアレルギーを抱えている、とも言われていて、自覚症状のある人は2200万人もいると言われています。

アトピーやアレルギー、花粉症などの症状は日常生活に支障が出るほどひどくなることもありますし、薬ではなかなか症状が抑えられなかったり副作用があったりしてツライですよね。

そんなツライアトピーやアレルギー、花粉症が乳酸菌で改善されると注目が集まっています。

そこで、アトピーやアレルギーなどの症状を乳酸菌で改善できる理由と、おすすめの乳酸菌をご紹介したいと思います。

アレルギー症状やアトピー、花粉症が起きる原因

そもそも、アレルギー症状やアトピー症状、花粉の症状が起きるのはどうしてでしょうか。
原因は、免疫細胞の暴走にあります。

もともと免疫細胞というのは、体の中にウイルスや細菌が入ってきた時に攻撃して体の外に出す作用があります。
この免疫細胞のおかげで、インフルエンザウイルスが入ってきてもインフルエンザにかからなかったり、風邪を引かなかったり、食中毒にかからなかったりします。

しかしこの免疫細胞が暴走してしまったり、誤作動を起こしてしまうと、体にとって害のない小麦タンパクや蕎麦粉などに反応したり、ちょっと入ってきた花粉やハウスダストに異常に反応して攻撃してしまいます。
そしてこの免疫細胞がアレルゲンや花粉を攻撃する時に、lgE抗体という物質を出します。

このlgE抗体と花粉やアレルゲンの物質が結びついてしまうと、痒みの原因となつ物質などが出てしまい、皮膚が痒くなったり目が痒くなったりしてしまうんですね。

アレルギー2v

乳酸菌がlgE抗体を減らす

乳酸菌には、この免疫細胞がアレルゲンや花粉を攻撃する時に出すlgE抗体を減らす効果があるんです。
そのため、アレルギー症状や花粉症の症状を抑える働きがあり、薬を飲まなくても症状が緩和された、という方が多いんですね。

また、乳酸菌にはインターロイキン4という物質と深い関わりがあります。
インターロイキン4は、神経伝達物質の1つで、免疫細胞に「ウイルスが入ってきたから攻撃せよー!」と指令を出す物質です。

乳酸菌にはインターロイキン4の分泌を正常にする効果があるため、免疫細胞の暴走や異常を抑制することができ、結果アレルギー症状や花粉症の症状、アトピーの症状を抑えることができるんですね。

アトピー・アレルギー・花粉症におすすめの乳酸菌

乳酸菌は約200種類あると言われていて、大きく働きが違うものではありませんが、その中でもアトピーやアレルギー、花粉の症状を和らげる効果の強いものをご紹介したいと思います。

LGG菌

生きて腸まで届き、腸内環境を改善するだけでなく、アトピーの症状を和らげたり、アレルギー症状を和らげる効果があると報告されています。
インフルエンザや風邪にかかる確率を下げることもできた、という報告もあります。

L-92株

カルピスに使われている乳酸菌で、アレルギー性鼻炎、アトピー、花粉症の症状が緩和された、という報告があります。

KW乳酸菌

アレルギー症状を引き起こす原因であるIgE抗体を減少させることが分かっている、乳酸菌の中でもアレルギーに効果的な種類です。
白血球のバランスを整える効果もあり、免疫力を上げる効果があります。